treasured booksを御存じの方で、今朝、ZIP-FMを聴かれた方は少し驚かれたかも知れません。
店のことを番組で放送して頂きました。 2日前の2/8に取材がありました。 番組の1コーナーで、毎週東海各地の地域にスポットをあてて、その地域のお店を3軒紹介するというもの。今週は名古屋市東区高岳ということで、treasured booksにもZIPのスタッフの方お二人とミュージック・ナビゲーターのuleeさんに来て頂きました。 3人ともとても気さくな方で特に緊張することもなくお店のことや本のことなど話できました。 が... いよいよ収録本番になってマイクを向けられると、初めは気楽にしゃべっていたつもりでも段々気持ちに余裕がなくなり、途中からいっぱいいっぱい。 最後は頭の中が真っ白で自分でも何を言っているのかわからなくなってしまいました。 ちょっと恥ずかしかったけれどもとても楽しい時間でした。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2008-02-10 12:35
| ひとりごと
年末にお気に入りの場所として、「名古屋市役所」を紹介しましたが、
もう1つ通勤途中で見掛ける風景で気に入ってるものがあります。 朝、車で家を出てしばらく走ると はるか遠くに山々がみえてきます。 11月から4月頃まで、その山々の後ろにひときわ高い山が白く浮かび上がってきます。 特にこの時期、晴れた日のその山は 冷たく澄んだ空気と太陽の光を浴びて、特に美しく、 神々しくさえあります。 ![]() 毎日見ているのですけど、その山の名前...知りません。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2007-01-16 22:17
| ひとりごと
(ちょっと遅いけど)明けまして、おめでとうございます。
この冬は去年と違って雪もなく、暖かい日が続いていました。 去年の大雪の教訓を生かして年末には車のタイヤを冬用に替えていました。 そうなると現金なもので、もっといっぱい雪が積もればいいのにと思ってしまいます。 ![]() 雪が積もると、今でもワクワクして嬉しくなってきます。 日曜日でしたので、親子で雪だるま作り。 生憎、昼から雨に変わって雪は溶けてしまいましたが、それでも充分に楽しめました。 今年もよろしくお願い致します。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2007-01-09 18:30
| ひとりごと
昼間少し時間があったので、久しぶりに「月日荘」に行ってみようと思い、桜山方面に車を走らせました。(with 嫁)
その前に、今年 とても話題になった和菓子屋さん、「菓匠 桔梗屋」さんに立ち寄ることにしました。このお店、デザイン系の本の中にも時々掲載されていて、前々から気になっていました。 ![]() お菓子を選んでいるとお店の女将さんが話掛けてきてくれました。 もっと若い人に和菓子を知って欲しいことや10年後の和菓子屋のスタイルを考えて作られたことなど、いろいろな話が聞けてとても楽しく過ごすことが出来ました。 建物のデザインやお菓子のおいしさはもちろんですが、一番印象的なのはここのお店の接客姿勢。女将さんのさりげなく、また品のいい応対は 本当にこのお店に来てよかったと思いました。 月日荘はまた次回に。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-12-21 21:29
| ひとりごと
いつも名古屋市内を車や自転車でウロウロしていますが、市内の地理に詳しい訳ではありません。(かの有名なナナちゃん人形がどこにあるのかさえ知らない)
![]() 「名古屋市役所本庁舎」 茶色とクリーム色の重厚な5階建てのビルと、その中央にそびえる塔。 青い二層式の瓦屋根がとってもおちゃめ。 調べてみると、1933年(昭和8年)に建てられたもので、ビルの上に瓦を乗せるやり方を「帝冠様式」というのだそうです。 明治から昭和初期にかけて作られた建物はいくつか知っていますが、ここはお気に入りの一つです。できれば市役所じゃなくて美術館にしてもらえませんか? ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-12-13 02:17
| ひとりごと
しばらくブログから離れていると、ネタはたくさんあるのですけど(間隔が空きすぎて忘れてしまったものも)中々書けないものです。
時々見て頂いている方にはご心配おかけしましたが、再開致します。 2ヶ月くらい前の話ですが... 私、こう見えて結構アウトドア好きな方です。年に2〜3回キャンプに行ってます。 10月の初旬岐阜県の山のほうに行ってきました。 寒くなる前のこの時期は、人も少なく とても過ごしやすい 一番好きな季節です。 毎回あちこちのキャンプ場に泊まりましたが、今回理想に近いファミリーキャンプ場を見つけました。 こじんまりとして、山の中で、近くに小さな川が流れていて、設備もそこそこ整っていて、リーズナブル。 やっと見つけました。(場所は内緒^^;) ![]() キャンプ場では本を読んだり、川に入ってみたり、近くの山にハイキングに行ったり、のんびり過ごすことが出来ました。途中で猿と遭遇したり、夜には鹿の鳴き声が聞こえてきたりと 少し自然と触れ合えた気がします。子供達は動物や虫が大好きで、他にもへびやトカゲをみつけては大喜びでした。 ![]() ←3日間だけのペット。 トカゲのトカちゃん ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-11-27 21:25
| ひとりごと
セ・リーグの優勝はどうやらドラゴンズで落ち着きそうです。
先日のナゴヤドーム3連戦、タイガースは1勝2敗...。 しかもノーヒットノーランのお土産までもらってしまいました。 次の甲子園3連戦はなんとか3連勝してもらって、最後の意地を見せて欲しいものです。 何気なくネットのニュースを見ているとこんな記事が...。 ガセネタっぽい気もしますが、来るんでしょうか? いや、来て欲しい。 試合の勝ち負けよりも、例え神の啓示を受けて途中で帰国しようとも、 彼のタテジマを見てみたい気がします。 ![]() Never give up! ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-09-21 19:36
| ひとりごと
外で食事したり、お茶したりする機会はそう多くはないのですが、先日ケーキがおいしいと評判の店にヨメと2人で行ってきました。
「salon de the Alouette」 名古屋市瑞穂区雲雀ヶ丘南東角 出してもらったのは、『無花果のタルトケーキ』 イチジクは8月から今頃が一番美味しい季節です。そのイチジクの話や家具、本、このブログの話など 店長さんを巻き込んで1時間以上もしゃべっていました。 「お二人とも、いい感じですね」 なぜか店長さんにそう褒められ有頂天になった私達。 ふたりとも関西出身ではないのですけど大阪暮らしが長かったせいもあり、ボケとツッコミをマスターできた.....のかな?(もちろん本場の人にはかないません) 今度行くのはいつにしようかと2人で話しながら帰りました。 お味は、 ☆☆☆ とてもおいしかったです。 ![]() ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-09-11 17:32
| ひとりごと
![]() 裏庭の菜園の野菜達は最後の収穫を迎えようとしています。実は今年はいま一つの出来で、スイカもメロンも途中で枯れてしまいました。 そんな中、ミニトマトだけは今年もたくさん実ってくれました。今年はオレンジ色のミニトマトも植えてみました。美味しいのですけど、赤い方がいいみたいです。 ↑3日に1回の収穫でいつもこれくらい。食べきれない分はトマトソースにします。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-08-29 21:01
| ひとりごと
![]() ここに来るのは今日で4回目です。もうすっかり顔なじみになりました。 中に入ってみると、誰もいません。 「あれ?」 ほどなく、オーナーさんが奥から出てこられました。 午前中でどうも油断してたらしく、 「すいません。歯磨きしてました。」 とのことです。 (いえいえ、こちらこそ。不意打ちしてしまいました) このお店は住宅街の真ん中にあって、とてもくつろげます。 しかもこの日はたまたま貸し切り状態。 足を伸ばしたり、寝転んだり。 ![]() 『大場玲子書画展 〜盛夏の水色〜』 書道のことはよくわかりませんが、とても味のある字で夏らしく爽やかな印象を受けました。 お陰様でとても気持ちのいい時間を過ごすことができました。 ありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by treasuredbooks
| 2006-08-24 19:59
| ひとりごと
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||